人材をお探しの企業様向けの弊社業務内容です。
初めて当社をご利用頂くにあたり業務請負のしくみなどを記載しました。
職業安定法44条では労働者供給事業は禁止していますが、労告示37号より、下記の4点を満たせば請負(委託)業務として適法であるとしています。つまり、請負企業は自らの義務として自己の裁量と責任をもとに、自己の雇用する労働者を直接使用して請け負った業務を完成させ、ほとんど全ての法的責任を持つ必要があります。請負会社が、自己の社員を自己の指揮命令下で就業させ、請け負った業務を完成させることをアウトソーシング(業務請負・業務委託)と言います。
安全を第一に、お客様のニーズに即した”モノづくり”を心がけて、提案型の改善活動も積極的に行いよりよい商品をお客様とともに創り上げていく事を実践しております。
又、社員教育に於いては、QC活動・IE手法・KYT活動・VE手法なども取り入れ、より一層のQCDのバランス向上と生産性を高める努力をしています。また、お客様のTPM活動やISO9001承認などにも経験を生かして寄与しております。
今後は弊社自社所有の”夢工場”との連携を高め、より高い技術力と体制に力を入れて更なる成長に挑戦してまいります。2018年には厚生労働省が進める「製造請負優良適正事業者認定」を受ける取り組みを進めております。
ナナハネクサス 業務推進部 責任者
日々激変する経済環境の下、企業活動も生き残りを賭けて様々な変革を迫られております。
特に生産現場においては、製品ライフサイクルの短縮化・顧客ニーズの多様化など複数の要因が複雑に交わる中で、一層の経営効率追求が求められております。アウトソーシングはそういった企業活動の戦略的手段と言えます。
アウトソーシングは雇用人員の最適化を実現し、貴社のビジネスを攻めの経営へと導きます!
人材ビジネス業と製造・物流業に十分な実績を積んだプロ集団『ナナハネクサス』なら、人材募集から採用・労務管理・勤怠管理・そして業務管理 までの一連の業務をトータルにアウトソーシング致します。 私達は人材の評価がそのまま企業の評価と考えており、人材採用及び教育に関しては特に力を注いでおります。
人物面 | 協調性・積極性・志望動機・意欲・興味・マナー・モラル |
---|---|
経歴・資格 | 職務経歴・資格取得・退職理由 |
学力・適性 | 計算問題・語学検査・作業適性 |
面接時には、社会性(マナー・モラル)・協調性・積極性を特に重視した人物を評価します。経歴・技能等が優れている人材であっても、人物面に問題のある人材は採用致しません。
製品知識 | 携わる業務の把握・製品に対しての責任感・品質に対しての責任感 |
---|---|
モラル・マナー | 社会人としてのマナー・スタッフとしてのモラル・6Sの徹底 |
ナナハネクサスのアウトソーシング領域は、生産・物流・事務処理に関わる全ての分野に及びます。
私達は、アウトソーシングをお客様の抱えている問題点を解決するサービスと考えます。
企業様の様々なニーズにカスタマイズされたプランを作成し、
専門スタッフによるプロジェクトチームを編成し、責任を持って問題解決にあたります。
準備中